「31万1800円ってマジですか?私の周りには、それよりも低い水準で働いている人が多いので、少し驚きました。」
1 お断り ★ :2023/03/18(土) 13:08:57.03ID:L7CLaULM9
去年の一般労働者の平均月給31万1800円 過去最高に
一般的な労働者の去年の平均月給は31万1800円で、過去最高になったことが分かりました。
厚生労働省の調査によりますと、一般的な労働者の月給の平均は前の年から1.4%上昇し、31万1800円でした。
都道府県別で最も高かったのは東京都の37万5500円で、最も低かったのは青森県の24万7600円となっています。
詳細はソース テレ朝 2023/3/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56d2f595eaa92d035012ee1e2301b094e882683
一般的な労働者の去年の平均月給は31万1800円で、過去最高になったことが分かりました。
厚生労働省の調査によりますと、一般的な労働者の月給の平均は前の年から1.4%上昇し、31万1800円でした。
都道府県別で最も高かったのは東京都の37万5500円で、最も低かったのは青森県の24万7600円となっています。
詳細はソース テレ朝 2023/3/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56d2f595eaa92d035012ee1e2301b094e882683
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:09:36.97ID:1W4ka/h50
>>1
中央値は20万円でしょ
中央値は20万円でしょ
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:10:40.36ID:+MoGpS8k0
>>1
月給が最高ということはそれに伴う社会保険や
税金の収入も上がったってことか
これでも増税すんの、岸田?w
月給が最高ということはそれに伴う社会保険や
税金の収入も上がったってことか
これでも増税すんの、岸田?w
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:10:55.60ID:EIFO6JEx0
>>1
これは一部上場してる大企業の平均値な
中小を含めるとどうなることやら
これは一部上場してる大企業の平均値な
中小を含めるとどうなることやら
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:24:29.98ID:g0UoU/FY0
>>11
中小企業社員やパートは一般の労働者じゃないからな
中小企業社員やパートは一般の労働者じゃないからな
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:12:38.57ID:HqumXCDq0
>>1
一方、弱小個人事業主はインボイス導入で
将来月給減りますか?
一方、弱小個人事業主はインボイス導入で
将来月給減りますか?
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:19:44.04ID:mI3pP64T0
>>1
手取りじゃないから、手元に残るのはかなり少ない
手取りじゃないから、手元に残るのはかなり少ない
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:10:26.99ID:BqiHbfy+0
半分近く占めてる派遣って20くらいじゃなかったか?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:18:02.21ID:0TZwdHKL0
>>6
平均だからな
中央値出さないいつものごまかし
平均だからな
中央値出さないいつものごまかし
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:23:30.73ID:rfn/MwWx0
>>6
残業代や夜勤手当、通気手当含めれば派遣でも26万ぐらいもらえる
残業代や夜勤手当、通気手当含めれば派遣でも26万ぐらいもらえる
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:28:17.12ID:OdlcHVT/0
>>6
上が億もらって平均上げてるだけだろうな。
派遣は時給1200円あれば良い方だから、1日1万いくかどうかで、月収19万ちょい、手取り14万、家賃で4万くらい取られて、高くなった電気やらガスやらで3万とられて、スマホ代とか食費で5万くらいとられるから、消費にまわせるのが2万有れば良い方やね。
上が億もらって平均上げてるだけだろうな。
派遣は時給1200円あれば良い方だから、1日1万いくかどうかで、月収19万ちょい、手取り14万、家賃で4万くらい取られて、高くなった電気やらガスやらで3万とられて、スマホ代とか食費で5万くらいとられるから、消費にまわせるのが2万有れば良い方やね。
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:10:53.23ID:20Ewt2MQ0
東京でも40万いかないのか
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:27:00.74ID:LVRck4b40
>>10
これ東京が相当引っ張っているだろ
つまり…😨
これ東京が相当引っ張っているだろ
つまり…😨
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:13:55.05ID:IZmMbJb20
インボイスで年間最低20万は多く取られるようになるしな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:16:24.41ID:vwTlDyNu0
>>23
個人事業主は今まで消費税ポッケにないないしてたんだから「多く取られる」って表現もどうなのかね
個人事業主は今まで消費税ポッケにないないしてたんだから「多く取られる」って表現もどうなのかね
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:17:21.13ID:2KGB8hRz0
>>34
それは「益税」で法律上も認められてた事だからなぁ
それは「益税」で法律上も認められてた事だからなぁ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:14:07.12ID:Dodtik6v0
やっすwボーナス無かったら悲惨やな
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:15:37.54ID:3V1wvmGH0
>>26
ボーナス無かったら東京でも年収450万やん
ボーナス年間5か月とすれば640万だが
ボーナス無かったら東京でも年収450万やん
ボーナス年間5か月とすれば640万だが
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:15:31.54ID:G4r3WuOM0
自分なんて月8万だよ
まあ週2日しか働いてないからなんだけど
週4日にすると16万週6日出て24万だけど
お休み優先です
まあ週2日しか働いてないからなんだけど
週4日にすると16万週6日出て24万だけど
お休み優先です
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:18:59.79ID:oqiT2hHo0
>>31
週2でそれなら良いね、看護師の嫁でも捕まえて兼業主夫したら充分生活できる
週2でそれなら良いね、看護師の嫁でも捕まえて兼業主夫したら充分生活できる
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:16:08.25ID:mLIcL26o0
この月給っていつも思うんだが支給額なのか手取りなのか、年収12分割なのかボーナスは別扱いなのかがさっぱりわからん
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:18:15.35ID:pB/pC3I10
>>33
なんも書いてなければ画面だし
月給というからには賞与の有無に関わらず各月の給料だと解釈してる
なんも書いてなければ画面だし
月給というからには賞与の有無に関わらず各月の給料だと解釈してる
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:18:58.33ID:pB/pC3I10
>>43
タイポってかスマホが勝手に誤変換してたわ
画面じゃなく額面
タイポってかスマホが勝手に誤変換してたわ
画面じゃなく額面
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:27:25.64ID:mLIcL26o0
>>43
はっきりしてほしいよな
特にボーナスは貰ってる額によっては年収30%以上変わるし
あと平均年齢もわからんからなんの参考にもならん
はっきりしてほしいよな
特にボーナスは貰ってる額によっては年収30%以上変わるし
あと平均年齢もわからんからなんの参考にもならん
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:19:22.29ID:0DLiRgsf0
氷河期おじさんさぁ…
看護
介護
保育
農業
林業
畜産
漁業
建築
保安
警備
運輸
物流
飲食
ならすぐ正社員として採用されるよ…
看護
介護
保育
農業
林業
畜産
漁業
建築
保安
警備
運輸
物流
飲食
ならすぐ正社員として採用されるよ…
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:23:44.68ID:wNiy9LrE0
>>49
*はすっこんでろよ。
何様だ。
*はすっこんでろよ。
何様だ。
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:21:28.56ID:70MZIpfw0
税引き後の金額はどうなん?
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:24:27.53ID:wNiy9LrE0
>>58
国民負担率は5割
国民負担率は5割
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:21:54.14ID:i5XJ722a0
青森やすすぎだろ…
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:22:39.08ID:r0a1+giQ0
>>59
青森は人口少ないだけやろ
青森は人口少ないだけやろ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:26:37.74ID:xQdZzKtP0
>>59
ま、地方なんて森永卓郎の年収300万円がなんちゃらが話題になった20年前すでに
年収300万円時代だったわけだからw
ま、地方なんて森永卓郎の年収300万円がなんちゃらが話題になった20年前すでに
年収300万円時代だったわけだからw
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:24:48.28ID:T8fqoW/O0
非正規は入ってないの?
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:25:26.50ID:Hiurg1Kw0
>>74
入ってたら30超えるわけないだろ
入ってたら30超えるわけないだろ
コメント